本文へスキップします。

H1

よくあるご質問

企業様向けサービスについて

企業様向けサービスについて

派遣社員の採用を検討しているが、どうすれば良い?

まずは弊社までご連絡ください。
【お問い合わせ】03-6418-0800 お問い合わせフォーム
弊社コンサルタントがご訪問し、採用を検討している求人について詳しくヒアリングを行い、適正な人材ターゲットを設定し、人選を進めていきます。
人材派遣サービスの詳細をみる
自社採用を行いたいが、人事部が社内にないので採用ノウハウがない
人事機能を持たず、採用のノウハウがない会社様には採用支援サービス(人材系BPOソリューション)という形で、貴社の採用業務を代行することができます。採用人物像の特定から、募集計画、選考などトータルな採用支援から、電話受付などの部分的な支援まで、貴社ニーズに合わせてご提案致します。
業務効率を向上させたい
BPOソリューションを活用し、部門や職位毎の業務分析を行います。
そこから、必ず発生しているルーチン作業を抜きだしインソーシング、アウトソーシングに切り替えることで、社員にしかできない業務に集中させ、業務効率を向上させます。
また、業務分析の結果から、最適な手法がBPOではない判断になった場合は、マンパワー増強のための人材提案を行う場合もあります。
関西支社はどんな仕事がありますか?
関西支社では、「オフィスワーク」「コールセンター」「大学(図書館)事務」を中心に取り扱っています。未経験からのチャレンジや、販売職から事務職へキャリアチェンジしたい方など、多数のスタッフが登録しています。
適正診断テストは学校の生徒の進路指導として使えますか?
就職難の昨今、適正診断テスト(FORTUNA)を自己発見ツールとして活用される大学様が増加しています。
FORTUNA受検後、本人に結果レポートを渡し、強み・弱みを改めて確認することで、自己発見や進路指導として活用することができます。
※試験運用として、5件まで無料診断ができますので、お気軽にお問い合わせください。
適正診断テスト(FORTUNA)ページをみる
中途採用を行っているが、優秀な人材を採用できない
人材紹介サービスを活用し、実務経験者や業界経験者、マネジメント経験者など、ピンポイントな採用を行うことができます。成功報酬型のサービスとなりますので、人材をご紹介する過程での費用は一切かかりません。採用成功時に紹介手数料をお支払いただきます。
また、人事機能を持たず、採用のノウハウがない会社様には採用支援サービス(人材系BPOソリューション)という形で、貴社の採用業務を代行することができます。採用人物像の特定から、募集計画、選考などトータルな採用支援から、電話受付などの部分的な支援まで、貴社ニーズに合わせてご提案致します。
人件費を削減したい
BPOソリューションを活用すれば、給与計算などの管理部費用や、データ入力などの事務管理費用など、管理コストの削減のために、最適なご提案を致します。
業務のすべてを外注できなくても、部分的なアウトソーシングや、段階的な外注の範囲の拡大も可能です。
また、弊社拠点だけでなく、貴社内での専門チームの設置にて、より大きなコスト削減を目指すことができます。
社内ネットワークのトラブル
アークテックサービスを活用し、ネットワーク/インフラ構築支援を行います。
使用目的と予算、環境に合わせたネットワーク構築。大小LAN環境の構築及びインターネット環境の構築、社内用クライント・サーバーマシンやHUBやRouter等各種通信機器の選定から購入、設定、納品まで。拠点間接続(専用線 VPN)やInternet接続の多種多様なソリューションを組み合わせて提案・構築を行います。
システム構築や改変を検討している
アークテックサービスを活用し、システム開発支援を行います。
システムの業務・業種・規模・予算に応じて、最適なサーバプラットフォームをご提案。 サーバーがdown(停止)してしまうと業務の死活問題になり得る今日Web/DBサーバの冗長化・負荷分散などの提案・構築や、高いセキュリティ構築を行うために、サーバーのみのセキュリティだけでなく、システム(企業内)全体の観点からのご提案・実施を致します。
自社の離職率が高い
独自の適正診断テスト(FORTUNA)を採用時に活用することで、離職する社員の傾向値を計ることができます。
また、紹介予定派遣サービスを活用することで、派遣社員として入社してから、業務のパフォーマンスや、本人の業務適正を見た上で、社員登用させるかどうかを判断することができます。
※試験運用として、5件まで無料診断ができますので、お気軽にお問い合わせください。
派遣社員をずっと受け入れ続けられるか?
政令26業務に指定された業務であれば、制限なく派遣社員を受け入れ続けることができます。政令26業務以外の業務や、政令26業務であっても、ほかの付随業務や付随的業務の割合が1割を越える場合は、派遣期間は最長3年と制限を設けられ、それ以上の派遣受け入れはできません。
Q&A:表示

ワークスアイディについて

ワークスアイディはどこにありますか?
ワークスアイディは、本社を東京都渋谷区に、関西支社を大阪府大阪市に拠点を設置しています。詳しくは、ワークスアイディ支店情報をご覧ください。
アクセス・拠点情報をみる
ワークスアイディの採用情報について知りたいのですが。
当社のコーディネーター職、コンサルティング営業職の中途採用については通年採用を行っています。下記の採用情報ページをご覧ください。
採用情報をみる
ワークスアイディは何をしている会社ですか?
ワークスアイディは、人材派遣・紹介予定派遣・人材紹介のほかにも、企業様向けのサービスとして採用支援、システム構築、アプリケーション開発、コンサルティング、アウトソーシングなどを行っている会社です。